rpmコマンド[Linux]

Linux Linux

rpmコマンド


rpm オプション [その他オプション] [パッケージ名]

オプション

-i –install パッケージをインストールする
-F –freshen パッケージがインストールされていればアップグレードする
-U –upgrade パッケージをアップグレードする(ない場合はインストール)
-e –erase パッケージをアンインストール
-q –query パッケージ情報の表示
-V(大文字) –verify パッケージを検査する
-v(小文字) 詳細な情報を表示

↓パッケージをインストールする


rpm -i パッケージファイル名

-h 進行状況を#で表示する

↓インストールの経過をわかりやすくするため、「v」「h」のオプションを付けるのが一般的。


rpm -ivh パッケージファイル名

–nodeps 依存関係を無視してインストールする

パッケージに依存関係があると、依存関係を損ねないようにインストールを中断する場合があるが、「–nodeps」を使用すると依存関係を無視してインストールが行われる。


rpm -ivh --nodeps パッケージファイル名

rpmコマンド アップデート

「-U」オプションは指定したパッケージがインストールされていなければ、新規インストールを行う。インストール済みのパッケージだけをアップデートする場合は、「-F」オプションを使用する。


rpm -Uvh パッケージファイル名//インストールもおこなう
rpm -Fvh パッケージファイル名//アップグレード処理のみ

コメント